-
固定ページのテンプレートにオリジナルを追加・作成する方法
WordPress の記事作成には、2つのタイプがあります。ひとつは投稿。もうひとつは固定ページです。その固定ページですが、テーマによってはテンプレートを選ぶことができます。例えば、WordPress にデフォルトで備わ…
-
Twenty Elevenを自由にカスタマイズしていく便利ツールを公開
WordPress にはたくさんのおしゃれなテーマがあります。ですが、自社の色を出したり、自分独自のオリジナリティを出すにはある程度カスタマイズしたいと思いますよね? 一言で言えば、オリジナルのデザインテーマが欲しいとい…
-
抜粋記事の「続きを読む→」をデザインする方法-WordPress Twenty Eleven篇-
Twenty Eleven でトップページやアーカイブページの記事一覧を抜粋表示にした場合、「続きを読む」の表示を変更したいと思ったことはありませんか? デフォルトでは「続きを読む→」という感じで、テキストと→(矢印)だ…
-
【続】横幅いっぱいのヘッダーやフッターにするCSSテクニック
ヘッダーやフッターなどがブラウザの横幅いっぱいに広がっているウェブサイトをよく見ると思います。そういった表現を実現しようという趣旨です。スタイルシートを活用して、画面いっぱいに広げたいと思います。 以前、どのような考え方…
-
WordPressの投稿記事一覧を抜粋表示する条件分岐タグの使い方-メイン・カテゴリー・タグ・アーカイブページなど-
WordPress で投稿した記事の表示方法には 2 通りあります。1 つは全文表示。もう 1 つは抜粋表示です。 使い分けとしては、、、 トップページやアーカイブページなどでは抜粋表示 記事全文を読みたい場合の個別投稿…
-
Twenty Elevenのヘッダー右上に連絡先やお問い合わせリンクを画像で表示させる方法
WordPress に限らず、ホームページをビジネス活用したいなら、右上に連絡先情報を表示させるのは、もはや必須のカスタマイズといっても過言ではないでしょう。法人に限らず、小さな商店や病院・塾・仕業関係など、ビジネス活用…
-
WordPressが真っ白になった場合の対処方法
WordPress が 3.4 にアップグレードして、テーマカスタマイザーなるものが使えるようになったようですが、アドミンバーから【カスタマイズ】をクリックすると、またしても HTTP 500 のエラーの表示が・・・。 …
-
Twenty Elevenのヘッダー右上に連絡先やお問い合わせリンクを表示させる方法
ビジネス用のサイトや企業のサイトなど、その多くが同じような構成をしていますが、その構成の中でも大事なポイントがいくつかあります。その内の一つが、サイトの右上に電話番号や住所などの連絡先情報を掲載したり、お問い合わせフォー…
-
Twenty Elevenのナビゲーションの「次へ」と「→」がズレてしまう件
Twenty Eleven で個別記事のページを開いたときに、上の方に前の記事や次の記事へのナビゲーションが表示されるかと思いますが、これって、あなたのブラウザではちゃんと表示されていますでしょうか? もしかしてこんな感…