-
Twenty Elevenを自由にカスタマイズしていく便利ツールを公開
WordPress にはたくさんのおしゃれなテーマがあります。ですが、自社の色を出したり、自分独自のオリジナリティを出すにはある程度カスタマイズしたいと思いますよね? 一言で言えば、オリジナルのデザインテーマが欲しいとい…
-
抜粋記事の「続きを読む→」をデザインする方法-WordPress Twenty Eleven篇-
Twenty Eleven でトップページやアーカイブページの記事一覧を抜粋表示にした場合、「続きを読む」の表示を変更したいと思ったことはありませんか? デフォルトでは「続きを読む→」という感じで、テキストと→(矢印)だ…
-
【続】横幅いっぱいのヘッダーやフッターにするCSSテクニック
ヘッダーやフッターなどがブラウザの横幅いっぱいに広がっているウェブサイトをよく見ると思います。そういった表現を実現しようという趣旨です。スタイルシートを活用して、画面いっぱいに広げたいと思います。 以前、どのような考え方…
-
【初心者向】WordPressインストール後の必須設定3項目について
WordPress のインストールだけでも結構苦労したのに……この後は一体何をすればいいんだ! という初心者向けの記事。もしくは、今まで何となくWordPress 使ってきたけど、本当に今のままでいいのか分からない! と…
-
サイドバーウィジェットを増やすWordPressカスタマイズ方法
WordPress のカスタマイズに役立つ、サイドバーウィジェットの追加方法をメモしておきます。ウィジェットを追加してレイアウトを整えれば、カスタマイズの自由度は飛躍的に高まります。 例えば・・・ ヘッダーとコンテンツの…
-
WordPressの投稿記事一覧を抜粋表示する条件分岐タグの使い方-メイン・カテゴリー・タグ・アーカイブページなど-
WordPress で投稿した記事の表示方法には 2 通りあります。1 つは全文表示。もう 1 つは抜粋表示です。 使い分けとしては、、、 トップページやアーカイブページなどでは抜粋表示 記事全文を読みたい場合の個別投稿…
-
【注意】functoins.phpをWordPressの子テーマに追加する場合
以前、子テーマの作成方法についてお伝えしましたが今回はその続きです。 ちなみに、この記事を理解するには、まず WordPress の子テーマについて理解して置く必要があります。子テーマについてはこちらの記事にまとめていま…
-
WordPressをインストールした後にディレクトリ名(つまりURL)を変更する方法
WordPress をインストールした後に、ディレクトリ名を変更したいと思った事はありますか? ディレクトリ名の変更 = URL の変更です。つまり、 http://ドメイン/ディレクトリ このディレクトリの中に Wor…
-
WordPressテーマTwenty Twelveの投稿ページを抜粋表示にする方法
2012/12/22 追記 もっと簡単に設定する方法が分りました。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 > WordPress の投稿記事一覧を抜粋表示する条件分岐タグの使い方 WordPress がバージョンアップし…